Invalid Date

バイト先情報交換掲示板の開発日誌:Indeed APIから独自機能、そして多言語化・翻訳機能まで

はじめに

このプロジェクトは当初、Indeed APIを活用した求人情報サイトとして構想されました。しかし、Indeed APIの利用が却下されたことを受け、私たちは方向転換を決断しました。ユーザーが自身のアルバイト先に関する情報交換を行える「バイト先情報交換掲示板」という、よりコミュニティに根ざしたサービスへと趣旨を変更し、開発を進めることになりました。

本記事では、このプロジェクトの変遷と、その中で実装された主要な機能、そして直面した技術的な課題とその解決策について、開発日誌としてまとめます。

掲示板機能の導入

新しいコンセプトに基づき、ユーザーが自由に情報を投稿できる掲示板機能の核となる部分を構築しました。

投稿機能の改善と詳細化

掲示板の利便性を高めるため、投稿内容にさらなる情報を追加できるよう拡張しました。

投稿削除機能

掲示板の健全な運用のため、投稿の削除機能を実装しました。

多言語化対応の強化とユーザー生成コンテンツの翻訳

グローバルなユーザーベースを想定し、アプリケーション全体の多言語化を推進しました。特に、ユーザーが投稿した内容そのものを翻訳する機能は、大きな挑戦でした。

直面した技術的な課題と解決

開発過程ではいくつかの技術的な課題に直面しましたが、一つずつ解決していきました。

おわりに

本プロジェクトは、Indeed APIの制約から始まり、ユーザー中心の掲示板機能へと進化しました。多言語対応やユーザー生成コンテンツの翻訳といった複雑な機能の実装を通じて、多くの技術的課題を乗り越え、より堅牢で使いやすいアプリケーションへと成長しました。

今後の展望としては、翻訳機能のパフォーマンス最適化や、ユーザーからのフィードバックに基づいたさらなる機能改善が考えられます。


← Previous Entry: Next Entry:
← Back to Blog List